Slackの連携設定方法ついてご説明いたします。
※ 設定は、ロール設定の「操作権限範囲」で、SaaS連携、削除、更新を設定した場合に行えます。
※ ロールの設定の詳細は、こちらをご覧ください。
設定を行う前に下記ページをご確認ください。
・各サービスへの連携設定概要
・サービス連携に必要な権限・連携範囲を確認する
プライベートチャンネルの連携設定について
・プライベートチャンネル連携は、2022/11/4に新たにリリースされた機能です。
・リリース日の前後にSlack連携設定を行っているかによって設定方法が異なります。
2022/11/4以前にSlack連携設定を行っている場合
上記の場合プライベートチャンネルが表示されないため、プライベートチャンネルを連携したい場合は、
連携設定の解除を行った後に、再度Slack連携設定を行ってください。
目次
関連記事
設定画面へのアクセス方法
Offers MGRにログインし、矢印の箇所>連携サービス設定
>連携サービス一覧
の順番にクリックします。
連携サービス一覧画面が開きます。
Slackの連携設定を行う
連携設定は以下の流れで行います。
1. 連携設定を行う
初めにOffers MGRと、各サービスの連携設定を行います。
- 連携サービス一覧画面を開き、Slackの
連携設定する
をクリックします。
次に表示される画面で、許可する
をクリックします。
・データの取得には、お時間を要する場合があります。
・以下の画像の箇所で、データが反映されるまでの目安が表示されます。
2. 取得ログを設定する
設定を変更する
をクリックします。
- 「取得ログの設定」欄では、取得するSlackのログが選択できます。
- 各ログの右側のボタンをクリックし、設定の切り替えが行えます。
3. Slackのチャンネル・アラートを設定する
- 「連携できていない事業部・プロジェクト」欄では、Offers MGRで設定したプロジェクトが表示されます。
- Offers MGRで設定したプロジェクトごとに、Slackのチャンネルやアラートの設定を行います
設定行うプロジェクトの連携設定する
をクリックします。
Slackの設定画面が表示されます。
- 現在保持しているデータ期間:各サービスのログの、一番古いアクションログの発生日時 ~ 最新のアクションログの発生日時が表示されます。
- 連携しているワークスペース:自動的に表示されます。
- 「連携しているチャンネル」欄では、Slack側で設定しているチャンネル名が表示されます。
- チェックボックスをクリックし、連携するチャンネルを選択できます。
- アラートの設定を行います。
- 設定値は「1−10000」の範囲です。
設定したアラートは、以下の画面で確認が出来ます。
プライベートチャンネルの連携設定について
- プライベートチャンネル連携は、2022/11/4に新たにリリースされた機能です。
- リリース日の前後にSlack連携設定を行っているかによって設定方法が異なります。
2022/11/4以前にSlack連携設定を行っている場合
上記の場合「連携しているチャンネル」欄にプライベートチャンネルが表示されないため、連携設定の解除を行った後に再度Slack連携設定を行ってください。
2022/11/4以降にSlack連携設定を行う場合
「連携しているチャンネル」欄に、プライベートチャンネルが表示され選択ができます。
・プライベートチャンネルは、チャンネル名の右側に🔒マークが表示されます
・連携可能なプライベートチャンネルは、連携者が参加しているチャンネルのみとなり、
不参加のチャンネルを連携することはできません。
ロールによるプライベートチャンネルの表示の違い
- SaaS連携、削除、更新のロールを持たないアカウントでは、プライベートチャンネル名はマスクされた状態で表示されます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。